みなさんこんにちは!佐々木です😊
今日はみんなが大好きリトミックがありましたよ✨
今日のプログラムもたくさん『ド』を聴きました😆✨
♬ド・ド・ド
♬ド・シ・ラ
♬ド・レ・ミ
「いろんな和音の中から『ド』を探す👆✨」
この間かおる先生が教えてくれました😌
ドシラ~~で頭も下がっているところ😊
下がる音は、身体も下がる~♪
トトロの曲に乗っておさんぽ♪
曲の途中でこんにちは😊
でも、いつものこんにちは😊ではないんだよ👆✨
「ド」の高さでこんにちは😊
(ドドドドド~) こんにちは~
「レ」の高さでこんにちは😊
(レレレレレ~) こんにちは~
「ミ」の高さでこんにちは😊
(ミミミミミ~) こんにちは~
面白いね😆😆😆✨✨✨
モグラさんのお話し
モグラさんになってみる👍✨
イメージは、土の中✨
みんなモグラさんになってるなってる😆
いろんな動物さんを音楽に合わせて表現✨
土の中のモグラさん、いい感じ👍✨👍✨👍✨
いろんな音の中から聴こえてくる『ド・ド・ド』
かおる先生の左手は
明るい和音
暗い和音
あえてぶつかり合う不思議な和音
その中から聴こえる『ド』
たくさんの音の中から、いつか『ド』を見つけられるようになったら、素敵だなぁと思います😌
佐々木が以前裏方で携わっていた音楽教室では、「絶対音感」が身につくのはおよそ6歳頃までと謳っていました。雨や靴の音までドレミで聞こえるような「絶対音感」が日常で必要かと言えば、人それぞれだと思いますが、単にドレミの高さが分かることだけが音感というわけではなく…。
同じ音を聴いた時
「どんなふうに聴こえるか」は人それぞれで
~どう感じるか~
同じメロディなのに、その時の気持ちでまったく違うふうに聴こえたり・・・
正体の分からないその感性と音感の間には、何か秘密があるのかもしれませんね…😌
かおる先生のお話しでは、大人になってからでも環境によって音感は身に付けられるのだそう😌
たくさん「ド」を聴いて、いつか、どこからか流れてくる音楽が、正しい高さのドレミで聞こえたら。
そして、「何か」を感じられたら…。
とっても素敵だなって思います・・・😌♡♡♡
😊😊😊✨✨
フープを使って、2人でゆらゆら♪
1人でするより、難しいよね😆✨
ゆ~らゆら♪
誰かと気持ちを合わせるって、楽しい・・・😊😊😊♡
次は、♪車に乗って出かけよう✊✨
ゴーゴー✊✨
元気なピアノに合わせてドンドン進むよ😆✨✨
到着~~~😆✨✨
片付けも自分たちでしっかり👍✨👍✨👍✨
大好きな猫のピートのお話し🐈
絵本の中リズミカルな言葉
手や床をパンパン♪トントン♪してピートの世界に参加します😌
絵本から飛び出したねこのピートとさよならのご挨拶✨
音
聴くと胸が高鳴ります
楽しいメロディも
悲しいメロディも
心の中に自分なりに聴こえた時は、きっと心が動いている時なんだと思う
体育も英語も音楽も、「好きなもの」はきっと、人生を豊かにしてくれる
いろんな体験をして、自分なりの「好き」を見つけてくれたら嬉しいな・・・😌♡
今日の給食メニューは『五目納豆・生揚げの味噌炒め・きゅうりとえのきの酢の物(しらす)・春雨スープ・バナナ🍌』でした😆
今日もたくさん遊んでたくさん食べて、いっぱい笑ったエンジェルさんなのでした😆✨✨
明日も待ってるね!
またね😆😆😆✨✨